運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-09-25 第121回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

すなわち、訪ソ中のベーカー米国務長官との間でアフガニスタンへの武器援助をそれぞれ停止することに合意をしたのだ。こう書いております。  北方四島に関連しては九月二十日付の日本国内紙にも、「ゴーズィレフ・ロシア共和国外相は十九日、タス通信に対して北方領土問題解決のため、国際司法裁判所への提訴とか歯舞、色丹両島の返還問題を盛り込んだ一九五六年の日ソ共同宣言への復帰も考えられると述べた。

山田耕三郎

1991-02-27 第120回国会 衆議院 予算委員会 第19号

既にベーカー米国務長官が明らかにしたとおり、この九十億ドルは米軍戦費を補充する臨時軍事費性格を持つものであります。これによって、日本戦費を通じ名実ともに多国籍軍に加担することになり、自衛隊輸送機とその関係部隊派遣により、湾岸戦争日本は完全に参戦することになります。私どもは、断じてこの支出を認めることはできません。

楢崎弥之助

1991-02-15 第120回国会 衆議院 予算委員会 第13号

「すでにベーカー米国務長官も明らかにした通り、この九十億ドルは米軍戦費を補充する臨時軍事費(臨軍費)の性格をもつ。」「これによって日本戦費を通じ名実ともに多国籍軍に加担することになり、自衛隊輸送機とその関係部隊派遣により、湾岸戦争日本は完全に参戦することになる。われわれは断じてこの支出を認めることはできない。」  「この問題に対するわれわれの代替案は次の通りである。」

楢崎弥之助

1990-11-01 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会公聴会 第1号

ベーカー米国務長官シェワルナゼソ連外務大臣とが共同声明を出しました。ようやく創始者の立場に立ってきた。だから、九〇年代の世界の平和を国連中心にやろうという点について米ソ外相が新しい協力の方向として共同声明を出しているわけでございますが、そういう中で、じゃ国連中心世界の平和というものを確保していく道筋は何なのか、どうあるべきかというのが第二点でございます。  

川崎寛治

1990-10-18 第119回国会 参議院 本会議 第3号

ところで、武藤通産大臣は、この間、たび重なる国会決議の見直しを求める発言を繰り返しているばかりか、さきにカナダで行われた四極通商会議の際、ベーカー米国務長官日本は政治的に柔軟性を示す必要があるとの趣旨の発言をしたとして大きな問題になりました。政府は、十二月の最終報告に向け政治決着を図ろうとしているのではないですか。

立木洋

  • 1